2008年08月01日

1 回のランニングの距離

ジョグノート

ランニングには「ジョグノート」というランナーに特化した SNS サービスを利用している。携帯の GPS で距離と時間を計測できるので、ただ走るだけで記録が残っていくのが便利だ。記録を付ければさらにやる気が出てなかなか良い。

しかもジョグノートは SNS なのでお友達を登録することができるのだが、その人の走行記録が自分の画面に表示されるので、自然と競争心が湧くのだ。

ランニングしている人にはかなりおすすめだ。

しかしやる気が出すぎて無理してしまう危険があるのだが…。


ランニングを始めて 8 ヶ月ほどが経ったが、5 月くらいからやっとまともに走れるようになった。

徐々に距離を伸ばして 7 月は 1 回の走行距離で 10km はコンスタントに走れるようになってきた。

まあ、6 月〜 7 月は梅雨の時期でなかなか思うように走れなかったのだが、7 月は月間走行距離が 120km を超えることができた。

1 回の走行距離の最高記録は今週月曜に走った 13.7km。本当は 15km 行きたかったのだが、なかなか良いコースが見つからず、少し遠回りして実家まで往復してこの距離だった。


ところが、8 月〜 9 月は仕事が忙しく、平日には走れそうにないのだ。せっかく調子が出てきたというのにまったく腹立たしい。

おそらく月間 100km も難しいと思う。土日に 20km とか走れば月間 100km くらい行きそうだが、そんなに走る体力も時間もない…。


物欲でストレス発散するしかないな。
posted by さわしげ at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーニング

2008年07月29日

ヘブンリーブルー

去年も白いヘブンリーブルーを育てたが、今年も育てることにした。

結局去年は種を取ることができなかったので、今年もペンション・ラスティックお願いして、また種を送ってもらったのだ。そしたら今年は青と白の種が混ざってしまったらしく、青白ごちゃまぜの種を送ってくれた。どっちが咲くか運次第というわけだ。


去年は何も考えずにいきなりプランターに大量に種を蒔いたところ、あっという間ににょきにょき伸びて根腐れ寸前にまでなってしまったので、今年は1つずつ苗用のカップ(名前がわからん)に種を蒔いて、育ったものからプランターに移し替えることにした。青と白の違いも双葉の時点で見分けられるらしいので、花の色に併せてプランターを分けられるのだ。


今年は少し遅めに種を蒔いた。どうもヘブンリーブルーというアサガオは、普通のアサガオと比べて非常に丈夫で、秋の終わりのころまでは花が咲くのが普通らしい。去年、育ちまくって大変な思いをしたので、今年は摘心をビシバシしようと思う。


で、種を蒔いて3日後。

ヘブンリーブルーの芽

もう芽が出た! しかも大量に! 早すぎじゃないだろうか? こんなもん?

双葉が紫色なのが青で、薄緑なのが白らしい。結局白は 2 つしか出ていないが、芽が出ていないカップもあるのでまた蒔いてみよう。

これから手入れが大変になるぞ。
posted by さわしげ at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月23日

「崖の上のポニョ」観てきた

崖の上のポニョ」を観てきた。

内容に関する情報が封切り直前までほとんどなかったので、自分も内容をなるべく知らないまま観たほうが良いだろうと思い、公式サイトや口コミサイトは一切見ないで映画館に行った。

結果、あまり内容を知らずに見る意味はなかったかもしれない。特に驚きのような展開もなく最後まで安心して観られる内容だった。

声優に芸能人を使ってるということは知っていたが、どのキャラクタをどの人が演じてるかは知らずに観たので、まったく違和感はなかった。まあ、知っていたとしてもキャラクタによくマッチしていたので安心してみられたと思う。

「ありえねー!」という展開もところどころあったが、そもそも魔法が存在する世界なんだからと納得することにした。


総じて、とても楽しめた。


映画を見終わったので、口コミサイトなどをいろいろ見て回ったのだが、どうもあまり評判は良くないみたいだ。

批判している内容を見ると「期待はずれ」という意見が多いように思う。

こういう人たちは何を期待して見たのだろう? 見る前からタイトルだけで「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」とは違う映画だということはわかると思うのだが。


最近、ディズニー/ピクサーの映画をよく見るのだが、あそこまで単純明快でもなく、だからといって最近のジブリ映画よりは遙かにシンプルなストーリーの今回の「ポニョ」は、とても楽しめる娯楽映画だと思った。

家族で観たい映画だな。
posted by さわしげ at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月20日

東京ディズニーシー

ディズニーシー
ちょうど 1 週間前の 6/13(金)に東京ディズニーシーに行ってきた。

平日だったのでとても空いてたのだ。10:00 の開園と同時に入ったので、入ってすぐの入り口付近はさすがに人がいっぱいいたが、ちょっと奥まで進むと、「これがディズニーシーか」と思うほど空いてた。


実はシーに行ったのは初めてだったりする。

アトラクションやトイレの場所はおろか、どんなアトラクションやショーがあるのかもさっぱり知らなかった。とりあえず一番新しいアトラクションの「タワー・オブ・テラー」の名前くらいは知ってるが、それも「落ちる」ということ以外どんなアトラクションなのかも知らない。

娘が乗れるアトラクションなんて限られているが、とにかく初シーなので、どんなアトラクションでもとても楽しみだったのだ。


で、結論を言うと、結局娘が怖がるので何もアトラクションらしいアトラクションには乗れなかった。唯一乗った乗り物は園内を縦断する電車の「エレクトリックレールウェイ」に 2 回のっただけ。

ショーは入園直後に遠くから「ミート&スマイル」を見たのと、ハンバーガーを食べながら「ドナルドのボートビルダー」を見たくらいで「レジェンド・オブ・ミシカ」や「ブラヴィッシーモ!」などの大規模ショーは全然見られなかった。


それでも、初シーだったので、歩いてるだけでも楽しかった。天気が良くて日差しも強かったのだが、風があったので、潮風がなかなか心地よかったのだ。

そして何より、空いてたのが良かった。食事や休憩をするのにもまったく並ぶ必要がなく好きな席でのんびりできたし、歩いていても人を避ける必要がなく堂々と通路の真ん中をのんびり歩けるというのも良かった。

やっぱりどんなにおもしろいテーマパークでも、混んでるだけでものすごいストレスになるので、空いてるというのはこの上なく重要なポイントだ。


でももっとアトラクションに載りたかったなあ。せめてマーメイドラグーンの「トリトンズ・キングダム」くらい楽しんでくれ。娘よ。
posted by さわしげ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月19日

ダイエット[212日目]

目標体重:62.0kg
目標までの残り:-2.9kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:64.9kg
体脂肪率:18.3%
BMI:20.7
体重がついに 65kg を切った! 当初の目標達成!
しかし瞬間最大風速では意味ないのでもっと落とすぞ。
posted by さわしげ at 13:35| 普通普通| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2008年06月18日

Mozilla Firefox 3 Download Day

Web ブラウザの「Mozilla Firefox 3」がリリースされた。

Firefox 3 では、1 日のダウンロード数でギネスブックを狙うということで、「Download Day」と銘打ってキャンペーンを行っていた。

おもしろそうなのでぼくもメールマガジンに登録してダウンロード開始日(=ギネス挑戦日)を忘れないようにしていたのだ。



で、先ほどダウンロードして、いろんなサイトを見たり、各種メニューをいじってみたのだが、確かに宣伝通りあらゆる操作が軽くなっているのがわかる。

特に複数ページをタブで一度に開くような極端に重くなるような処理を行った場合でも全然ストレスなく使えるようになったのがすごい。

Firefox 2 で同様の操作をすると、Firefox が重くなるだけでなく、Windows 全体が遅くなるほど高い負荷がかかっていたのだ。

まあ、全体を読み込むスピードを計測したわけではないので、もしかしたらスレッドの優先順位を落としただけかもしれないが、体感速度としては非常に軽くなって操作性が良くなった。


ロケーションバーやブックマークもいろいろ機能拡張されていて、まだ使いこなせていないが、ちょっと見ただけでも使いやすくなってそうだ。


ところが、1つだけ大きな問題が。

マウスジェスチャーをサポートする「All-in-One Gestures」というプラグインが Firefox 3 にまだ対応していないので、マウスジェスチャーが一切動作しなくなってしまった。

マウスジェスチャのないブラウザほど使いづらいものもないので、仕方がないので「かざぐるマウス」という外部ソフトを使って無理矢理マウスジェスチャーに対応させることにしたのだ。

早く All-in-One Gestures がバージョンアップされないかなあ。
posted by さわしげ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2008年06月02日

ダイエット[195日目]

目標体重:62.0kg
目標までの残り:-3.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:65.4kg
体脂肪率:19.2%
BMI:20.9
なんか突然体重が落ちた!
うれしいというよりなんか怖い。
posted by さわしげ at 17:47| 普通普通| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2008年05月29日

ランニング月間走行距離

しばらくランニングのことを書いていなかったが、その後も細々となんとか続いてる。

ランニングを始めてからというものの、ちょっと走ってはすぐ膝が痛くなり、2 週間以上休んでまた走りだしてはまた膝が痛くなる、というのを繰り返していたのだが、5 月に入ってからは膝の調子がすこぶる良かったのだ。


5 月という暑くもなく寒くもないちょうど良い季節ということもあって、今月はちょっとだけがんばって、月間走行距離で 100km を達成したのだ!


走れない日でも、ほぼ毎日ハーフスクワットを 300 回を目処にしていたのがやっと効いてきたらしい。

しかし膝は痛くなくなっても、走れば股関節が痛くなったり腰が痛くなったりしてたのだが、それでも走れなくなるほどの痛みはなくなった。


普段からランニングをしている人から見たら、100km/月なんてへなちょこもいいとこだろうが、ぼくにしてみたらめちゃくちゃがんばったのだ! ちなみに 4 月の走行距離は 28km だった…。


やっと普通の初心者並みに走れるようになってきたかな?
posted by さわしげ at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーニング

ダイエット[191日目]

目標体重:62.0kg
目標までの残り:-4.4kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:66.4kg
体脂肪率:18.6%
BMI:21.2
何とか目標値(65kg)が見えてきた! 体脂肪もちょっとずつ減ってきてるのだ。
がんばろう!
posted by さわしげ at 14:13| 普通普通| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2008年05月22日

Yahoo! オークション

そんなわけで Axim X51v を売った のを前後して、ヤフオクでいらないものをいろいろ売ってみた。

といっても、Axim X51v 以外はゲームソフトしか売ってない。

ゲーム以外にも売りたいものはいくつかあるが、付属品を探したり、梱包したりするのが面倒くさくてまだ出品していない。


しかし、数回出品しただけにもかかわらず、何度か小さなトラブルに遭ってしまった。



1 回目は、あるゲームソフトを出品したときなのだが、最高価格入札者の評価を見ると、同じゲームタイトルを別の人から落札している評価がついていた。しかもほんの数日前に。

「おかしいなあ」と思いつつも落札終了までちょくちょくその人の評価を見ていたら、今度はまた別の人から同じゲームタイトルで「落札者都合でキャンセル」が付いたのだ。

つまり、この人は、同じゲームタイトルに対して複数の入札を入れていたのだ。しかも結構な金額の入札価格で。

結局その人が落札したのだが、案の定キャンセルしたいとの連絡が来た。



2 回目は、これもゲームソフトだったのだが、落札が決まり、住所の連絡があったのに、入金がされなかったのだ。おかしいな? と思い落札者のプロフィールでも見ようかと思ったら、その ID は削除されていてもう連絡が付かなく合ってしまったのだ。

あやうく入金確認前に発送してしまいそうだったのであぶなかった。


3 回目、というかこれは 2 回目のトラブルの続きだ。

落札者をキャンセルした場合、次点入札者を繰り上げて、本人の了承を待つのだが、了承か辞退かの返事が来る前に削除するのはお互いの評価が変動することはない。

しかし、この削除するタイミングのほんのちょっとの差で、候補者が了承したらしく、落札者側にマイナスの評価が付いてしまった。

評価コメントで釈明はしたものの後味の悪いものになってしまった。



それにしてもヤフオクの評価システムは扱いづらい。

落札者をキャンセルした場合に次点の扱いもちょっとおかしいと思う。繰り上げしないと出品者がマイナス評価になるというのはどうも納得いかない。次点候補者も、キャンセルした落札者によって落札価格をつり上げられたわけで、やっぱり納得いかないのではないだろうか。

具体的なやり方は書かないが、このシステムでは 3 アカウントあれば、1つのアカウントがマイナス評価になるだけで、安い価格で落札できてしまう仕組みなわけで、金銭を扱うシステムとして非常にマズイのではないだろうか。



これだけユーザーの多いシステムなんだからもう少し洗練して欲しいなあ。
posted by さわしげ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記