独身の時は家に帰ると食事やトイレ、風呂、睡眠といった生活に必要な行動の時以外はほぼ 100% PC の前で生活していたのだが、結婚してからというものの PC ばかりいじってるとカミさんから白い目で見られそうなので、ヒマな時間はテレビを見たり漫画を読んだりしてなるべく居間にいるようにしている。デスクトップ PC は居間には置いていないのだ。
居間でノート PC を広げても良いのだが、出したりしまったり電源ケーブルを引き回すのが面倒くさいし、正直言ってそこまで PC が使いたいというわけでもないので、なんとなく時間をつぶしているのだ。
そんな折、また PDA 欲しい熱が再燃しだした。ザウルスを売り払ってしばらく経つが、今度は Windows Mobile 機が欲しくなってしまったのだ。
Windows Mobile 機と言えば、ちまたではウィルコムの W-ZERO3 が話題になっているが、PHS は契約したくないし、ザウルスで PDA のキーボードを使ってたが、あのサイズのキーボードはハッキリ言って使い物にならない。それならキーボード無しでもっと軽いほうが嬉しい。W-ZERO3[es] という手もあるが、携帯電話の代わりに使う気はさらさらないのであの形は使いづらい。
そもそもなぜ PDA が欲しいかというと、メッセンジャーが使いたいというのと、地図を入れてカーナビ代わりに使いたいというのが理由だ。
Windows なんだから MSN メッセンジャーだか Windows Live Messenger だか使えるだろ、という期待があったのだが、調べてみると正式に Windows Mobile 5 をサポートした Microsoft のメッセンジャーは存在しないということがわかった。なんだかな…。
地図ソフトも当然あるだろーとか思ってたのだが、これもあまりない。そもそもパソコン用の地図ソフト自体が昔より少ないような気がする。ソニーの Navin' you が開発が止まってからというものの、ナビゲーションが普通に出来る地図ソフトがまったくないように思う。まあ、実際使ったことがあるのは Zenrin の its-moNavi PC しかないので他がどうなってるのかはわからないが。
とまあ今時 PDA を使おうって人間のほうが希少種なので、対応したソフトもハードも少ないというのは仕方がないかもしれない。
とりあえず今欲しい PDA としては、DELL の Axis X51v 。VGA 表示できる Windows Mobile 機がこれと W-ZERO3 しかないのだが、CPU 性能やグラフィック性能で単純に DELL のほうが性能が良い。
あとは地図ソフトが悩むところだが、昭文社の「Super Mapple Digital Ver.7」が PDA 版が入ってるらしい。あとは「GrandMapNavi」というちょっとマイナーな地図ソフトかな。
う〜ん。なんでこう PDA って盛り上がらないんだろう。もっといろいろソフトとか周辺機器が出てくれたら楽しいのにな。