2007年11月12日

ちちぶ荒川新そばまつり&三峯神社&芋田楽

そばが好きだ。うどんよりそばが好きだ。ラーメンと比べたら良い勝負かも。そーめんなんか比べるまでもない。とにかくそばが好きだ。


ということで、秩父の旧荒川村で行われた「ちちぶ荒川新そばまつり」に行ってきた…………のだが、結論から言うとそばは食べられなかった。


予想はしてたのだが、混んでたのだ。


駐車場まですらたどりつけず、道案内のおっちゃんの指示で路上駐車で会場まで向かったのだ。しかし 200m ほどあるトンネルを抜けていかねばならず、そのトンネルも渋滞していたので、排気ガスで死にそうだった。

長いぬかるみを抜けて会場まで歩くと、会場もぬかるんでた。天気予報では雨だったので、雨が降っていなかっただけ運が良かったのだが。

本題のお祭りなのだが、ステージがあったり手作り品の販売があったりして盛り上がっていたのだが、肝心のそばを食べるためには長い行列を並ばなければならず、娘を連れたまま長時間並ぶこともできずに結局引き返してしまった。

会場は荒川の源流のすぐ脇だったので、娘を連れて軽く川で遊んで、会場を後にしたのだ。


しかし口の中は完全にそばを食べる態勢になっていたので、このままそばを食べずに帰れるはずがなかった。


そもそもこの新そばまつりとやらを開催しているということを知ったのが、この旧荒川村にある「そば処 和味(なごみ)」というそば屋に行ったのがきっかけなのだが、そばを欲してる口の中はこの「和味」のそばを食べたくて仕方がなかったのだが、その店主はお祭に出店しているのでお店はやっていない。



仕方がないのでおいしいそばは諦めて普通のそばを食べることにしたのだが、ただ普通のそばを食べてもつまらないので、さらに秩父の奥まで行って、三峯神社まで紅葉見がてら行ってみることにしたのだ。

新そばまつり会場からさらに 1 時間近く行かなければならないのだが、途中は紅葉が見頃ですばらしかった。山一面が赤や黄色に色づいている中、緑一面の杉林を見ると本当にがっかりするのだ。誰がこんなところに杉を植えたのだろう。春には花粉が飛ぶし最悪だ。


で、三峯神社に着いたら、早速食事だ。ここのおみやげ屋では、「芋田楽」という芋に味噌ダレをつけて焼いたものを売っているのだが、これがうまかった! 何週間か前にたまたまテレビの旅行番組でこの芋田楽を紹介していたのを見たので食べてみたかったのだ。そしたら予想通りうまかった! ただ 1 串 300円 という値段は微妙に高いと思う。

三峯神社でしばらく散策して帰ったのだが、めずらしく娘も「だっこ」と言わずに歩いてくれた。さすがに帰り際は抱っこだったが、自分からここまで歩くのは珍しいのだ。


帰りは霧が出てしまい、景色はまったく見られなかったが、味噌田楽が食べられたのでほぼ満足だ。新そばまつりでそばが食べられなかったこと以外は。

posted by さわしげ at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6707622
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック