せっかく Wii を買ったのなら、やっぱり試してみたくなるのが「バーチャルコンソール」。バーチャルコンソールは、ファミコン、スーパーファミコンなど任天堂の昔のゲーム機の他、PC エンジンやメガドライブ、MSX のソフトがダウンロード販売で遊ぶことができるのだ。
ということで、早速ダウンロードしてみた。やっぱり最初はだれもが知ってる「スーパーマリオブラザーズ」にしたのだ。
バーチャルコンソールでソフトを購入するには、あらかじめ「Wii ポイント」と呼ばれる仮想通貨を購入しなければならない。この Wii ポイントは店頭でプリペイドカードを買っても良いし、Wii 本体からクレジットカードで買うこともできるのだが、今回は店頭で買ってみた。数量限定らしいのだが、クラシックコントローラと 5,000 円分プリペイドカードがセットになって 5,000 円というのが売ってるので、それを買ったのだ。
で、そのスーパーマリオブラザーズだが、やっぱりスーパーマリオはスーパーマリオだった。なぜか「なつかしー!!」という感じは特になく、まあ、ふつうにスーパーマリオだ。
実はスーパーマリオには特に夢中になってやった記憶はないのだった。マリオシリーズで夢中になったモノといえば、一番最初の「マリオブラザーズ」で、その次がスーパーファミコンの「スーパーマリオワールド」だ。いわゆるファミコン時代のスーパーマリオである 1 〜 3 については正直それほどはまっていなかったのだ。
とりあえずクラシックコントローラは買ったのだが、ファミコンのソフトをやる分には、Wii リモコンのほうが操作しやすかった。A、B ボタンが斜めに配置されてしまうのがやりにくい原因だ。スーパーファミコン用のソフトだったらクラシックコントローラでも問題なく操作できると思う。64 になると、C ボタンの扱いがかなり微妙そうだが、まあ、なんとかなるだろう。64 のソフトが増えてきたら試してみよう。
2006年12月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2077354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2077354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック